国内のFX業者を色々な角度から分析

FX税金は事前に把握しよう

株取引においては、口座が「一般口座」と、特定口座」があり、特定口座で源泉徴収ありを選択している場合は、利益に対して一律20.315%が源泉徴収されますので、基本的に自分で確定申告をする必要はありませんがFXは異なります。

FXの場合は、一定以上の利益が出ている場合には、自分で確定申告をしなくてはいけません。また、負けているから関係ないと思っている方でも、確定申告で損失額を申請しておくと、次の年で利益がでたときに、繰越控除を使って節税することが可能です。そんなFXの税金についてご紹介していきます。

利益が出た場合

利益が一定額出た場合は納税義務が発生します。所得には、給与所得や一時所得、雑所得など種類があります。FXで得た所得は雑所得となります。

そして、所得税は所得の種類によって、課税方法異なりますがFXで得た利益が「分離課税」となり、自分で申告する必要がある「申告分離課税」となります。

自営業の方は普段から確定申告をしているかと思いますが、普段は確定申告が関係ない、サラリーマンや主婦の方は、どれくらいの利益を得れば、確定申告が必要となるのでしょうか。

主婦や学生、家事手伝いなどいわゆる配偶者や扶養家族の方の場合は、FXなどで年間38万円超の所得がある場合は、確定申告が必要となります。

またサラリーマンの場合、給与収入額が2000万円以下のであれば、通常、勤務先からの給与支払い時に源泉徴収が行われます。さらに年末調整が実施されることで課税関係は終了しますので、基本的に自分自身で確定申告をする必要はありません。

ですが、FXで年間20万円超の利益が出ている場合は確定申告が必要です。

損失が出た場合

では、損失が出た場合は、どうでしょうか?損失が出た場合には繰越控除と損益通算という制度を利用します。

まず、繰越控除とは、損失額を確定申告することで、翌年以降、3年間の間に出た利益と相殺することができる制度のことです。つまり、将来課税に対象となる利益に対する税金を抑えることができます。

たとえば、2014年にFXで200万円の損失が出ているとします。これを今回の確定申告できちんと申告しておくと、もし、2015年に100万円の利益、2016年に60万円の利益、2017年に40万円の利益が出たとしても、それぞれ2014年分の損失と相殺され、2015年、2016年、2017年分の利益はゼロとなるので、課税されません。

ただし、繰越控除の適用を受けるためには、損失を申告した年以降、切れ目なく毎年、確定申告しなくてはいけません。

では次に、損益通算とはどんな制度なのでしょうか。損益通算とは、異なる金融商品について一定の期間内に出た利益と損失をすべてをあわせて、トータルで利益が出ているのか、損失なのかを算出することをいいます。

FXの場合は、例えばのください、CFDやバイナリーオプション、商品先物や日経225先物、TOPIX先物などデリバティブ系の他の商品とも損益通算することができます。ただし、
株取引や投資信託などとは損益通算することができないので注意しましょう。

さらに、FXで損失が出ていた場合、利益が出ている他の商品と損益通算することで納税額が小さくなったり、場合によってはゼロになる可能性もあります。異なる金融商品間での損益通算もしっかりと確認して、余計な税金は払わないようにしっかりと節税しましょう。